初心者向け 2025年10月19日 NEW 👁 6 views

スコッチウイスキー初心者ガイド|基礎知識と選び方

スコッチウイスキー初心者の方に向けて、知っておくと役立つ基礎知識をまとめました。シングルモルトとブレンデッドの違い、おすすめの飲み方、最初の一本の選び方など。

#スパイシー #フルーティ #初心者

「ウイスキー飲んでみたいけど、何から手をつければいいか分からない」という方、結構多いんじゃないでしょうか。特にスコッチウイスキーは種類も多くて、最初は戸惑うかもしれません。

この記事では、スコッチウイスキー初心者の方に向けて、知っておくと役立つ基礎知識をまとめてみました。

スコッチウイスキーの定義

スコッチウイスキーは、その名の通りスコットランドで造られるウイスキーのこと。実はスコットランドには法律があって、「スコッチ」と名乗るには厳しい条件をクリアしないといけないんです。

例えば、原料・製法・熟成年数など、細かく決められています。だからこそ、どのボトルを選んでも一定以上の品質が保証されているわけですね。

知っておきたい2つのタイプ

スコッチウイスキーには大きく分けて2つのタイプがあります。

まず一つ目が、シングルモルト。単一の蒸留所で造られた、大麦麦芽(モルト)だけを原料にしたウイスキーです。蒸留所ごとに味わいが全然違うのが面白いところ。

スモーキーなもの、フルーティーなもの、はちみつのような甘さを感じるものなど、個性がはっきりしています。最初は「癖が強い」と感じるかもしれませんが、慣れてくるとこの個性がたまらなく魅力的に感じるはず。

もう一つが、ブレンデッド。複数の蒸留所のモルトウイスキーと、グレーンウイスキー(トウモロコシなどを原料にした軽めのウイスキー)を混ぜ合わせたものです。

ブレンデッドの良さは、なんといっても飲みやすさ。角が取れて滑らかな口当たりになるので、ウイスキー初心者にはこちらから始めるのがおすすめです。

おすすめの飲み方

ウイスキーの飲み方に正解はありませんが、初めての方向けにいくつか提案します。

ストレートは、ウイスキー本来の香りと味を一番感じられる飲み方。ちょっと勇気がいるかもしれませんが、少量をゆっくり味わうと、意外といけます。

ロック(オンザロック)は、氷を入れて飲む方法。冷たくなって飲みやすくなりますし、氷が溶けるにつれて味の変化も楽しめます。最初の一杯はこれがいいかも。

ハイボールは、炭酸水で割る飲み方。個人的にはこれが一番おすすめ。爽やかで飲みやすいですし、食事とも相性抜群です。レモンを絞るとさらに美味しくなります。

水割りは、ウイスキーに水を加える方法。度数が下がって飲みやすくなりますし、香りも開きやすくなります。

最初の一本はどう選ぶ?

正直なところ、いきなりシングルモルトから入ると「ウイスキーって苦手かも」となる可能性があります。

最初は有名なブレンデッドウイスキー(例:ジョニーウォーカー、バランタイン、シーバスリーガルなど)を、ハイボールやロックで試してみるのがいいと思います。

慣れてきたら、少しずつシングルモルトにも手を出してみる。そうすると、スコッチウイスキーの奥深さに気づいて、どんどん楽しくなってきますよ。

A

admin

更新日: 2025年10月19日

関連記事

2025年10月17日

ウイスキー初心者の選び方|失敗しない最初の一本

ウイスキーを始めたいけど、種類が多すぎて何を選べばいいかわからない。そんな人に向けて、バーで働きながら200種類以上を味わってきた経験から、本当に初心者におすすめできるウイスキーの選び方をお話しします。価格帯別の具体例も含めて、自然体で解説。